スポンサーサイト
- --/--/--
- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2884 ヨシムラ・フード・ホールディングス
- 2017/08/06
- 14:05
2884 ヨシムラ・フード・ホールディングス
食品の製造および販売を行う中小企業の支援、活性化を目的とし、平成20年3月に設立して以来、後継者難や事業再生が必要な中小食品会社の株式や事業を譲り受け、グループ規模の拡大を図ってまいりました。
(ヨシムラ・フード・ホールディングスHP 引用)
ばらしい商品を作っているが、営業力が弱いために成長できない会社は、弊社グループが持つ日本全国の販売網を活かすことで売上を伸ばすことが出来ます。また、営業力は強いが、経営管理能力が低く、資金調達等により成長できない会社は、弊社が持つ経営管理ノウハウを活用することで経営を安定化させ、成長を再加速させることが出来ます。
単純に非効率的に経営されている中小企業を買収して、それぞれの持っていた販路等の強みを活用して効率的に経営する。
というものです。
対象になりうる中小企業の数は、無数にあるようです。
2017年2月期 決算説明資料によりますと
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?template=ir_material_for_fiscal_ym&sid=35552&code=2884
食料品製造業 中小企業事業所数 27,371
中小企業のうち65.4%が後継者不足
計算すると 27,371×65.4%=17,900 !!
現在、買収済の中小企業は、11社で、まだまだ拡大の余地はあります。
次に財務分析です。

26-30(予想)の推移です。

2016年3月上場からのチャートです。
7月14日の1Q決算発表からかなり株価を上げたので、PERも高い位置にあります。
しかし、この1Q決算、経常利益進捗率が、48%とありますので、かなり高い確率で上方修正があると思います。
そこをふまえたPERは適切水準になるのではないでしょうか。

成長率とPERもなかなか予想できないですが、もう少しの時間見ていきたいと思います。
完全に願望での数値での締めです。
応援していただけると幸いです。


食品の製造および販売を行う中小企業の支援、活性化を目的とし、平成20年3月に設立して以来、後継者難や事業再生が必要な中小食品会社の株式や事業を譲り受け、グループ規模の拡大を図ってまいりました。
(ヨシムラ・フード・ホールディングスHP 引用)
ばらしい商品を作っているが、営業力が弱いために成長できない会社は、弊社グループが持つ日本全国の販売網を活かすことで売上を伸ばすことが出来ます。また、営業力は強いが、経営管理能力が低く、資金調達等により成長できない会社は、弊社が持つ経営管理ノウハウを活用することで経営を安定化させ、成長を再加速させることが出来ます。
単純に非効率的に経営されている中小企業を買収して、それぞれの持っていた販路等の強みを活用して効率的に経営する。
というものです。
対象になりうる中小企業の数は、無数にあるようです。
2017年2月期 決算説明資料によりますと
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?template=ir_material_for_fiscal_ym&sid=35552&code=2884
食料品製造業 中小企業事業所数 27,371
中小企業のうち65.4%が後継者不足
計算すると 27,371×65.4%=17,900 !!
現在、買収済の中小企業は、11社で、まだまだ拡大の余地はあります。
次に財務分析です。

26-30(予想)の推移です。

2016年3月上場からのチャートです。
7月14日の1Q決算発表からかなり株価を上げたので、PERも高い位置にあります。
しかし、この1Q決算、経常利益進捗率が、48%とありますので、かなり高い確率で上方修正があると思います。
そこをふまえたPERは適切水準になるのではないでしょうか。

成長率とPERもなかなか予想できないですが、もう少しの時間見ていきたいと思います。
完全に願望での数値での締めです。
応援していただけると幸いです。


スポンサーサイト